2020-01-01から1年間の記事一覧

メディアクエリについて

こんにちは お久しぶりとなってしまいました。 今回はメディアクエリについて調べてみました。 メディアクエリとは、CSS2までは、媒体までしか判断できなかったメディア・タイプをCSS3から拡張し”媒体の特性”まで判断できるようにしたものです。 例えば、デ…

HTTPリクエスト

こんにちは 今回は、HTTPリクエストの中身を構成するパートを紹介します。 3つあり、 HTTPリクエスト行 HTTPリクエストヘッダー HTTPリクエストボディ となります。 HTTPリクエスト行について HTTPリクエストの1行目が、HTTPリクエスト行となり、リクエスト…

HTTPステータスコード

こんにちは 今回は、HTTPステータスコードについて調べました。 簡単にいうと、サーバーからブラウザに返してくるコードのことをステータスコード と言います。Webサーバーからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字です。 100〜500番台までありますが、400…

ブラウザにURLを打ち込んでサイトが表示されるまで

こんにちは 今回は今まで何気なく行っていた、URLからサイト表示の過程を調べました。 そもそも、WEBサービスとはクライアントからのリクエストと、サーバーのレスポンスから成り立っています。 リクエスト(サイトを開きたいなど)を送る際はWEBサービスの…

クッキーとセッションについて

こんにちは 本日は、クッキーとセッションについて調べました。 IT用語辞典には「Cookieとは、Webサイトの提供者が、Webブラウザを通じてクライアントのコンピュータに一時的にデータを書き込んで保存させる仕組み。」と書いてありました。クッキーとはクラ…

ログイン&ログアウトの仕組みについて

こんにちは 今回はログイン&ログアウトの仕組みについて調べました。 ユーザーログインの必要なWebアプリケーションでは、セッションと呼ばれる半永続的な接続をコンピュータ間 (ユーザーのパソコンのWebブラウザとRailsサーバーなど) に別途設定すること普…

SQLとは何か

こんにちは 今回はSQLについて調べたことをまとめます。 SQLは、Structured Query Languageの略であり「リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)と対話するための言語」のことを言います。 つまり言語です。 リレーショナルデータベースでは、データ…

アジャイル開発とは

こんにちは 本日はアジャイル開発について調べました。 アジャイル開発とは、反復 (イテレーション) と呼ばれる短い開発期間単位を採用する開発手法のことを言います。 アジャイル(agile)とは『すばやい』『俊敏な』という意味を持っています。 この開発手…

参照渡し、値渡しについて

こんにちは 今回は参照渡し、値渡しについて調べたことをまとめます。 これらは、関数やメソッドにおける引数の渡し方の種類を表す用語とのことです。 どちらも変数(実引数)を引数(仮引数)に渡すことを指していますが、渡し方が違うそうです。 値渡しは…

オブジェクト指向とは何か

こんにちは 今回はオブジェクト指向について調べたことをまとめます。 一般的にオブジェクト指向とは現実世界を正しく捉えることです。 例えばオーブンで考えると、プログラミングで「オーブンでパンを焼く」という動作をいきなり指示することはできません。…

自分なりのエラーの解決方法

こんにちは 今回はエラーが出た場合の、自分なりの解決方法についてです。 ArgumentError、TypeError、NameErrorなどよく出るエラーに関しては、エラー文を読んで、自分なりの仮説を立てます。 そこで解決できれば吉ですが見慣れないエラーや、「ここが間違…

Rubyのincludeとは

こんにちは 今日はincludeメソッドについてです。 rubyにはinclude?メソッドやincludesメソッドもありますが、意味は異なります。 【include?()】 配列に引数で指定した要素が == で等しい要素を持つ時に真を返します。 【includes】 N+1問題を解消する為の…

AWSについて調べてみました

こんにちは 今回はAWSについて学んだ事を書きます。 AWSとは、Amazon Web Servicesの略のことをいいます。これはAmazonが提供するクラウド型Webサービスの総称です。世界で最も多く採用されているクラウドプラットフォームです。 AWSができることはサーバー…

MVCとは

こんにちは 本日はMVCの仕組みについてです。 MVCとは、プログラミング手法のアプローチのことです。アプリケーションを動かすために必要な処理を分類して分けることで、保守性、可読性の高いコードを維持できるそうです。 「V」はViewの略。クライアント側…

リファクタリングについて

こんにちは。 今日はリファクタリングについてお話しします。 リファクタリングとは、簡単に言うと「見やすいコードにすること」です。 なぜ、見やすいコードを書くべきなのか3点上げます。 ・開発における生産性が上がる。 ・保守性に長ける。 ・柔軟に改善…

javascriptはじめました

こんにちは 今回はjavascriptについてお話しようと思います。 今日はじめて学びましたが、最近のWEBサイトで めちゃくちゃ使われる機能でテンション上がりました。 一般的にjavascriptは基本構文を学ぶ際に デベロッパツールを使用するそうです。 右クリック…

deviseのインストール

こんにちは。 今日は、ユーザー管理機能の実装に必要なGemである、「devise」のインストール方法についてお話しします。 まず、アプリケーションのGemfileに と記述します。 記述の場所は、最下層にしておけば問題ありません。 理由は、本番&運用&開発環境…

ブログはじめました。

はじめまして。 エンジニアになるべく、プログラミングの学習をしています。 将来的には、仕事の効率化ができるツール開発をしたいと思っています。 週に1、2回の頻度で更新していこうと思います。 学んだことや、気づいたことを発信していきます。 よろし…