リファクタリングについて

こんにちは。

今日はリファクタリングについてお話しします。

リファクタリングとは、簡単に言うと「見やすいコードにすること」です。

なぜ、見やすいコードを書くべきなのか3点上げます。

・開発における生産性が上がる。

・保守性に長ける。

・柔軟に改善ができる。

です。

リファクタリング自体は、手間になりますが後々の利益を考えるとやるべきととなる訳です。

ここまで学習しててすごく感じるのは、常に後のことを考えてコードを書くと言うのがとても重要であることです。まだ開発に携わってはないですが、これは意識していかないとですね。

リファクタリングのポイントを数点上げます。

<わかりやすい命名規則を使う>

gyazo.com

上記はなんの為の変数かわかりませんが、下記は数字の役割がわかります。

具体的な名前をつけることが重要です。これは、関数名にも当てはまります。

 

<ロジックの単純化>

・ネストの中にネストを入れることを避ける

・条件式の簡略化

・複雑な工程は分解する

などが挙げられます。

 

<コメントを残す>

コメントがあることでコードの流れが理解しやすくなります。

ポイントとしては、複雑なコードにその役割のコメントを残したり、純粋に何の為のコードなのかを記載することに活用します。

またコメントは1行に収まる様に書き、長くなる場合は、複雑なソースコードに目を向け、簡略化できる様に修正する必要があります。

 

本日は以上です。